愛知県稲沢市で講演しました
2007.06.30 (Sat)

仲介に入っていた会社からは、内容に関して何にも連絡が無く、ただ「タイトルはこれに決まりました」という程度で何の説明もなかったのです。結局、「子育てを通じた人間関係においては、お互いに『共感』することが重要だ」という、一歩突っ込みの足りない、だけど誰にでも通用する話を用意しました。子育てに関して、子連れの人が何人か来てくれていて、講演直後にその人達と話ができたのが一番の収穫でした。
さすがに講演が続くと、テーマの捉え方で悩んでも、大崩れは起こらなくなりました。途中でテンションが下がることも、中だるみも起こらなくなりました。笑いが思ったほど起こらなくても、それほど意気消沈することもなくなりました。地方によって、笑い方は独特のモノがあるというのも学びました。

一番上の写真は、名鉄「国府宮駅」の掲示板に貼られていた、今日の講演のポスターです。駅に張られたコトはあんまり無いので、「ウッヒャァ??」と思いながらも丸歩氏に撮ってもらいました。かなり恥ずかしいんですけど、「今しかない」モノなので記念になりました。


というわけで、今日も楽しい講演ツアーでした。稲沢市の主催者のみなさん、聴きに来て下さった皆さん、ありがとうございました。
今朝は画伯
2007.06.30 (Sat)
アレ?加奈子はどこ?
2007.06.30 (Sat)
求む!小便小僧の写真
2007.06.30 (Sat)
版権フリーの小便小僧の写真を、どなたか持ってませんか?
ご自分で写した小便小僧の写真があれば、データでいただきたいのです。
今週の新聞連載は、「座って『小』をする男性が増えている」という話です。トイレの写真だけでは「なんのこっちゃ?」ですし、かといって僕が「小」している姿を後ろからとっても気色悪いだけですし…そこで、思い付いたのが「小便小僧」!。
座って小便することの是非を問うのではなく、「足腰痛めた時は座ってしたいモノ」「洋式トイレあってこそ」「いろんな用の足し方ができると便利」「お父さんが子育てに関わる機会が少ないから?」などなど、いろんな論点を少ない字数に盛り込もうと思っています。
是非、小便小僧の写真をご提供下さいませ!
ご自分で写した小便小僧の写真があれば、データでいただきたいのです。
今週の新聞連載は、「座って『小』をする男性が増えている」という話です。トイレの写真だけでは「なんのこっちゃ?」ですし、かといって僕が「小」している姿を後ろからとっても気色悪いだけですし…そこで、思い付いたのが「小便小僧」!。
座って小便することの是非を問うのではなく、「足腰痛めた時は座ってしたいモノ」「洋式トイレあってこそ」「いろんな用の足し方ができると便利」「お父さんが子育てに関わる機会が少ないから?」などなど、いろんな論点を少ない字数に盛り込もうと思っています。
是非、小便小僧の写真をご提供下さいませ!
保育園のお迎え遅刻
2007.06.29 (Fri)
明日は愛知県稲沢市で講演。
その準備と、「終わった後、どこでなに食べようかなぁ?」という講演ツアーのささやかな楽しみを画策していて、「はっ!」と時計を見たら
18:05
久しぶりに保育園のお迎え遅刻です。
もっとも、何ごとにもおおらかな加奈子の通う保育園は、「何やってるんですかぁ!」という電話もかかってこず、なにごともなかったかのように保育士さんが待ってくれてました。「遅くなってすみません」と言うと、「え?もうそんな時間?」とポケットから携帯電話を出して確認する保育士さん。救われます。
今日は、もう一つマズイことに、18時から保育園の向かいの歯科医に行くことになっていたのです。それも遅刻。こっちは加奈子の前の人があちこち治しまくってたみたいで、全体に遅れ気味だったのでセーフ。
久しぶりに、ぬおぉぉぉ???!とお迎えチャリンコをかっ飛ばしました。
その準備と、「終わった後、どこでなに食べようかなぁ?」という講演ツアーのささやかな楽しみを画策していて、「はっ!」と時計を見たら
18:05
久しぶりに保育園のお迎え遅刻です。
もっとも、何ごとにもおおらかな加奈子の通う保育園は、「何やってるんですかぁ!」という電話もかかってこず、なにごともなかったかのように保育士さんが待ってくれてました。「遅くなってすみません」と言うと、「え?もうそんな時間?」とポケットから携帯電話を出して確認する保育士さん。救われます。
今日は、もう一つマズイことに、18時から保育園の向かいの歯科医に行くことになっていたのです。それも遅刻。こっちは加奈子の前の人があちこち治しまくってたみたいで、全体に遅れ気味だったのでセーフ。
久しぶりに、ぬおぉぉぉ???!とお迎えチャリンコをかっ飛ばしました。
「今後の予定」更新
2007.06.29 (Fri)
しばらく仕事の予定が入りながら、サイトの「今後の予定」を更新してませんでした。今日、明石市からの講座講師の依頼があったので、この機会にアップしました。いま、打診中もいくつかありますので、決まり次第また掲載します。
今年は、土日連チャンがいくつかありますが、これまでで最大の難関があります。
8月18日(土)大阪府河内長野市
8月19日(日)三重県尾鷲市
近畿圏以外の人から見ると、「大阪と三重ならすぐやん?」と思われるかもしれません。確かに道路だと、吉野山地を越えて太平洋に出ればすぐのように見えますが、まずこの道が「すぐ」じゃないんです。クネクネクネクネ×4位。会社の出張で和歌山と三重の県境の新宮市まで営業で行ったことがありました。HARDでした。
講師の場合、リスクを減らすために、鉄道や空路を使うことが多いのですが、そうすると河内長野から、一度大阪市内まで出て、そこから三重県に向かって移動するわけです。京都の自宅まで戻っている余裕はありません。三重県でも、松阪、津の中部三重県より北側は、わりと交通の便があり行きやすいのですが、南側は2時間に1本かそれ以上に少ない運行になります(なにしろ一日7便のみ!)。運良く特急の運行時間にあえば松阪から1時間17分で尾鷲に行けますが、普通しかない時間帯だと乗車時間2時間21分です。バスに2時間以上乗ることを思うと楽ですけどね。講座の後、合計5時間半(乗車時間は4時間20分)の移動です。そして翌日午前中にまた講座。でも、初めての紀勢本線。楽しみだったりしてます。晴れてくれますように。真夏の夕日が車窓から眺められますように。
今年は、土日連チャンがいくつかありますが、これまでで最大の難関があります。
8月18日(土)大阪府河内長野市
8月19日(日)三重県尾鷲市
近畿圏以外の人から見ると、「大阪と三重ならすぐやん?」と思われるかもしれません。確かに道路だと、吉野山地を越えて太平洋に出ればすぐのように見えますが、まずこの道が「すぐ」じゃないんです。クネクネクネクネ×4位。会社の出張で和歌山と三重の県境の新宮市まで営業で行ったことがありました。HARDでした。
講師の場合、リスクを減らすために、鉄道や空路を使うことが多いのですが、そうすると河内長野から、一度大阪市内まで出て、そこから三重県に向かって移動するわけです。京都の自宅まで戻っている余裕はありません。三重県でも、松阪、津の中部三重県より北側は、わりと交通の便があり行きやすいのですが、南側は2時間に1本かそれ以上に少ない運行になります(なにしろ一日7便のみ!)。運良く特急の運行時間にあえば松阪から1時間17分で尾鷲に行けますが、普通しかない時間帯だと乗車時間2時間21分です。バスに2時間以上乗ることを思うと楽ですけどね。講座の後、合計5時間半(乗車時間は4時間20分)の移動です。そして翌日午前中にまた講座。でも、初めての紀勢本線。楽しみだったりしてます。晴れてくれますように。真夏の夕日が車窓から眺められますように。
昨晩のおかず
2007.06.29 (Fri)


昨晩は、前の日の豚肉とワカメの炒め物が残っていたので、それを活用した「そうめんチャンプル」。もう一皿は、「トマトとサヤインゲンと卵の炒め物」。
「トマトとサヤインゲンと卵の炒め物」。
料理の本には、「先に卵を炒めて、一度取り出してトマトとサヤインゲンを炒め、取り出した卵を戻して合わせる」と書いています。その通りにしてみたんだけど、イマイチ。やっぱり先にトマトとサヤインゲンを炒めて、上から卵とじ風にした方が、味をまとめやすいです。確かに、見た目は一度取り出した方がイイですけどね。
この辺りに、プロの料理ライターが書く「作品としての料理」「メディアにのせるための料理」と、素人が「自分で食べるために作る料理」の違いがあるんじゃないかと思います。
メガてりやき
2007.06.29 (Fri)
シュレック!
2007.06.29 (Fri)
今日からMcDonald'sのハッピーセットが「シュレック」に。
父娘でセリフ丸覚えするくらい(日本語版ですが…)見まくってる「シュレック」。
朝刊の折り込み広告で発見。
うまいところで宣伝するなぁ。
McDonald'sのマーケティング部門、恐るべし。
オマケは欲しいが、ハッピーセットのオマケと言えば、SweatShop(搾取工場)というイメージが…ああああ苦悶。今朝も、中国のビーズ工場のドキュメンタリー映像をみたばっかり。良心の呵責が…これが資本主義というモノか。
父娘でセリフ丸覚えするくらい(日本語版ですが…)見まくってる「シュレック」。
朝刊の折り込み広告で発見。
うまいところで宣伝するなぁ。
McDonald'sのマーケティング部門、恐るべし。
オマケは欲しいが、ハッピーセットのオマケと言えば、SweatShop(搾取工場)というイメージが…ああああ苦悶。今朝も、中国のビーズ工場のドキュメンタリー映像をみたばっかり。良心の呵責が…これが資本主義というモノか。
今日の講義はヘビーでした
2007.06.28 (Thu)
八木町の看護専門学校での2コマ続きの講義は今日で最後。最後のテーマは、生活保護。なんせ国家試験には必須の領域。毎年出題される生活保護関連の問題。
ひととおり概略と国家試験対策の講義をした後、「ワーキングプア」のビデオを見せました。何度見ても「これが今の日本か…」とブルーになるヘビーなビデオです。ちょうどこのオンエアーがあって約1年。映っていた人達は、今どうなっているのか?と思いました。
学生の中には、真剣に食い入るように見ている学生もいれば、相変わらず寝たまんまの学生も。寝ていた学生の方が、ワーキングプア予備群なのは言うまでもありません。わかってるんかなぁ?
来週は何をしようか?
なんかおもしろいゲームをしたいような…楽ぅにビデオなんかを流してお茶を濁すか?もうちょっと盛り上がってもらうか?90分あります。
ひととおり概略と国家試験対策の講義をした後、「ワーキングプア」のビデオを見せました。何度見ても「これが今の日本か…」とブルーになるヘビーなビデオです。ちょうどこのオンエアーがあって約1年。映っていた人達は、今どうなっているのか?と思いました。
学生の中には、真剣に食い入るように見ている学生もいれば、相変わらず寝たまんまの学生も。寝ていた学生の方が、ワーキングプア予備群なのは言うまでもありません。わかってるんかなぁ?
来週は何をしようか?
なんかおもしろいゲームをしたいような…楽ぅにビデオなんかを流してお茶を濁すか?もうちょっと盛り上がってもらうか?90分あります。
自転車の魅力って
2007.06.28 (Thu)
自転車摘発:赤切符102件、指導警告票21万件 警察庁
ちょっと摘発する力の入れ方が偏ってませんか?と思います。
確かに「あぶねぇ!」という自転車運転を見ることもありますが、自動車に比べると、少ないし、なんてったってリスクの大きさが全然違うと思います。二酸化炭素の排出だって漕ぎ手の吐く息程度量だし、カロリー消費できるからメタボリックシンドローム防止にだって役に立ちます。医療費抑制の効果だってあります。
でも、これじゃ、日本経済は回らないんですよね。自動車産業、道路産業、事故による保険産業、事故や運動不足による医療産業、産業廃棄物処理産業…自動車が貢献するアブク経済の割合はとっても大きいです。自動車事故に対する罰則強化に、今一つ及び腰なのは、罰則強化→自動車離れ→産業衰退→GDP減少…などが懸念されるからでしょう。
道路脇から眺めていてもわかりますが、一台の自動車に何人乗ってるか?たいてい一人です。荷物はどれだけ積んでるか?その荷物は自動車じゃないと運べない荷物なのか?こう考えていくと、いかに大きな無駄とリスクを自動車が運んでいるかが分かると思います。
どっちかというと、京都議定書の国としては自転車優遇をもっと出してもエエと思うんです。自転車用の道路だって少ないんだから。
環境問題というのは、つまるところスモール経済になります。「サスティナビリティー(持続可能性)」という言葉は、「サスティナブル・デベロップメント」という用法で「経済成長を持続させる」という方向に使われます。でも、経済成長の裏で地域崩壊がすすんでいる現在、「サスティナブル・ソサイアティー」という感じで「社会を持続的に存続させる」方に力点を移動させる時期に来ていると思います。
顔と顔が見える乗り物。電車やバス、自転車というのは、人と人とをつなげる乗り物だと思います。「毎朝、あの交差点で会う、あの車の運転手に恋に堕ちた」というのはあんまりないと思います。電車やバスや自転車には、そういう出会いもあるような気がします。それってとっても大事な社会の要素だと思います。
ちょっと摘発する力の入れ方が偏ってませんか?と思います。
確かに「あぶねぇ!」という自転車運転を見ることもありますが、自動車に比べると、少ないし、なんてったってリスクの大きさが全然違うと思います。二酸化炭素の排出だって漕ぎ手の吐く息程度量だし、カロリー消費できるからメタボリックシンドローム防止にだって役に立ちます。医療費抑制の効果だってあります。
でも、これじゃ、日本経済は回らないんですよね。自動車産業、道路産業、事故による保険産業、事故や運動不足による医療産業、産業廃棄物処理産業…自動車が貢献するアブク経済の割合はとっても大きいです。自動車事故に対する罰則強化に、今一つ及び腰なのは、罰則強化→自動車離れ→産業衰退→GDP減少…などが懸念されるからでしょう。
道路脇から眺めていてもわかりますが、一台の自動車に何人乗ってるか?たいてい一人です。荷物はどれだけ積んでるか?その荷物は自動車じゃないと運べない荷物なのか?こう考えていくと、いかに大きな無駄とリスクを自動車が運んでいるかが分かると思います。
どっちかというと、京都議定書の国としては自転車優遇をもっと出してもエエと思うんです。自転車用の道路だって少ないんだから。
環境問題というのは、つまるところスモール経済になります。「サスティナビリティー(持続可能性)」という言葉は、「サスティナブル・デベロップメント」という用法で「経済成長を持続させる」という方向に使われます。でも、経済成長の裏で地域崩壊がすすんでいる現在、「サスティナブル・ソサイアティー」という感じで「社会を持続的に存続させる」方に力点を移動させる時期に来ていると思います。
顔と顔が見える乗り物。電車やバス、自転車というのは、人と人とをつなげる乗り物だと思います。「毎朝、あの交差点で会う、あの車の運転手に恋に堕ちた」というのはあんまりないと思います。電車やバスや自転車には、そういう出会いもあるような気がします。それってとっても大事な社会の要素だと思います。
子どもに経済学
2007.06.28 (Thu)

どういうわけか、えらく掃除好きになってます。掃除機をかけるようになると、さすがに散らかしっぱなしの自分のおもちゃも片付けるようになりました。
スゴイ!エライ!
と言いたいところなのですが、これには理由があるのです。
いつの間にか始まった「おこづかい」システム。掃除や肩たたきなどに対価が払われるようになってるのです。今のところ、一回10円という額ですが、貯金箱にもらった10円を入れると、カリーン☆という乾いた音ではなく、ジャッという、すでに層になった硬貨の上に硬貨が落ちる音がしてます。
対価といっても、決められた労働量に対する決められた額ではなく、かなり曖昧な対価設定です。親のエエ加減な目で見ているだけなので、一生懸命やったのに昨日以上に頑張ってるのに、今日はもらえなかったり…というコトも起こりかねません。定期定額おこづかいの方がエエのではないか?と思ったりもするのですが、現実的に考えると、働いても収入に結びつかないコトも多いし、実際には定期収入のある仕事の方が少なかったり、今後は増えるんじゃないか?と思ったり、考えるところはいろいろです。子どもとお金の問題は難しいですね。
朝からお姫様気分
2007.06.27 (Wed)
最近のヒット
2007.06.27 (Wed)
かき氷マシーン
2007.06.27 (Wed)
一緒にzzz
2007.06.26 (Tue)
向谷実の京阪の発車メロディー
2007.06.26 (Tue)
先週から近所の京阪の丹波橋駅でも発車メロディーが流れ始めました。
作曲は、あの「鉄と音楽の同居人」カシオペアの向谷実!なんだかゲームBGMそのまんまな感じですが、「ドアが閉まります!ご注意下さい」「駆け込み乗車はおやめ下さい」という大声が減り、♪チャラッリ??ン♪というサウンドが鳴るというのはエエモンです。
発車メロディーに関して、阪急は早くから梅田駅では導入していましたが、他の駅では「?」でしたし、JRの到着メロディーや発車メロディーは、「メロディー?」という感じでした。その点、JR東日本の発車メロディーは、各駅毎に違っていたり、いい「曲」がたくさんあります。東京に出張する度に「エエなぁ?」と思ってました。やっと、まともな「曲」が流れるようになった感じです。ウレシイ。
向谷実プロデュース(?)のプレステソフト「Railfan」のサイトには、京阪特急のモードもあり、でも映像では森小路駅や関目駅など馴染みの駅を快走するシーンが映っています。
作曲は、あの「鉄と音楽の同居人」カシオペアの向谷実!なんだかゲームBGMそのまんまな感じですが、「ドアが閉まります!ご注意下さい」「駆け込み乗車はおやめ下さい」という大声が減り、♪チャラッリ??ン♪というサウンドが鳴るというのはエエモンです。
発車メロディーに関して、阪急は早くから梅田駅では導入していましたが、他の駅では「?」でしたし、JRの到着メロディーや発車メロディーは、「メロディー?」という感じでした。その点、JR東日本の発車メロディーは、各駅毎に違っていたり、いい「曲」がたくさんあります。東京に出張する度に「エエなぁ?」と思ってました。やっと、まともな「曲」が流れるようになった感じです。ウレシイ。
向谷実プロデュース(?)のプレステソフト「Railfan」のサイトには、京阪特急のモードもあり、でも映像では森小路駅や関目駅など馴染みの駅を快走するシーンが映っています。
ダメ出し女王様
2007.06.25 (Mon)
僕の周りには、数年に一度「ダメ出し女王様」が降臨されます。
その方は、「あれはダメ」「これはイマイチ」と片っ端からダメ出ししはります。実は、会話の大半が、世相であったり、事件であったり、現政権であったり、職場であったり…常になにかのダメ出しという恐るべき反骨精神の女王様です。
しかも、弁解の余地なく、「良いor悪い」の二分法でしかないのです。99%良くて1%のミスでも「ダメ」。完ペキ主義者かというとそうでもなく、「アンタ(女王様)はどやのん?」というと、あれこれかなりヤバイのです。ですが、そこは女王様ですから有無を言わしません。そうなんです!もう一つの特徴は、本人は「ダメ出し女王様」をしていることに気が付いていないのです。これがまた始末の悪い…トホホ。
首をはねておしまい!
最初は、「ダメ出し女王様」の素性はわからないのです。次第にその本質が表れてきて、ひょんな瞬間から「ダメ出し女王様」に変貌を遂げるのです。いわゆる「慣れ」「気を許す」(またの名を「気が緩む」)という時期が「女王様」への変貌時期のキッカケになっているのではないかと思います。
実は、この女王様は、単数形ではなく複数形、つまり複数おられるわけです。幸い、重なって存在したことはないのですが、僕の周りにどこからともなく表れて、「あれもダメ!」「これもダメ!」「とにかくダメ!」「ダァメェ??ッ!」と連発して、そしてどこかへ去っていかはります。僕が「GO AWAY!」と言わずとも、ご自分で去っていかはるのです。
問題はですねぇ・・・どの人が「ダメ出し女王様」になるのかが不明なコトです。ある日突然、なんかの拍子に「ダメ出しの嵐」なんです。台風のように吹き荒れ、そして荒れまくった後はどこかへ消えていき音信不通。なんとも不思議な方々です。
否定の連続は、正直いって聞いてて疲れます。最初は、的確な論点かと思って聞いていても、やがて「否定することで存在感を得る」という自己満足的な見解であることに気付くのです。その否定への根拠が、「生理的に」「感覚的に」という主観中心。だから、クリティカルシンキングとも違い、会話に創造性がないのです。
疲れるわぁ???。
こんな人。あなたの周りにいませんか?
その方は、「あれはダメ」「これはイマイチ」と片っ端からダメ出ししはります。実は、会話の大半が、世相であったり、事件であったり、現政権であったり、職場であったり…常になにかのダメ出しという恐るべき反骨精神の女王様です。
しかも、弁解の余地なく、「良いor悪い」の二分法でしかないのです。99%良くて1%のミスでも「ダメ」。完ペキ主義者かというとそうでもなく、「アンタ(女王様)はどやのん?」というと、あれこれかなりヤバイのです。ですが、そこは女王様ですから有無を言わしません。そうなんです!もう一つの特徴は、本人は「ダメ出し女王様」をしていることに気が付いていないのです。これがまた始末の悪い…トホホ。
首をはねておしまい!
最初は、「ダメ出し女王様」の素性はわからないのです。次第にその本質が表れてきて、ひょんな瞬間から「ダメ出し女王様」に変貌を遂げるのです。いわゆる「慣れ」「気を許す」(またの名を「気が緩む」)という時期が「女王様」への変貌時期のキッカケになっているのではないかと思います。
実は、この女王様は、単数形ではなく複数形、つまり複数おられるわけです。幸い、重なって存在したことはないのですが、僕の周りにどこからともなく表れて、「あれもダメ!」「これもダメ!」「とにかくダメ!」「ダァメェ??ッ!」と連発して、そしてどこかへ去っていかはります。僕が「GO AWAY!」と言わずとも、ご自分で去っていかはるのです。
問題はですねぇ・・・どの人が「ダメ出し女王様」になるのかが不明なコトです。ある日突然、なんかの拍子に「ダメ出しの嵐」なんです。台風のように吹き荒れ、そして荒れまくった後はどこかへ消えていき音信不通。なんとも不思議な方々です。
否定の連続は、正直いって聞いてて疲れます。最初は、的確な論点かと思って聞いていても、やがて「否定することで存在感を得る」という自己満足的な見解であることに気付くのです。その否定への根拠が、「生理的に」「感覚的に」という主観中心。だから、クリティカルシンキングとも違い、会話に創造性がないのです。
疲れるわぁ???。
こんな人。あなたの周りにいませんか?
meat問題
2007.06.25 (Mon)
ニートではなくミートです。
「ミートホープ」の問題ですが、この会社ってものすごく広範囲に製品を卸していたんですね。加ト吉は言うに及ばず、coop、ダイエー、ローソン、ファミマなどなど。どこでどう回って僕の口に入ったかわかりません。
これだけ広範囲に製品を卸していた会社に捜査が入り出荷が止まっているということは、どこかで「ミートホープ特需」が起こっているはずです。
「ハンナン」の事件も結局は闇に葬られた感じで、今やマスコミすらアンタッチャブルを決め込んでます。闇部分が多い業界のように見受けられます。もしかして、今あちこちでダブついているミートホープ製品を回収して、自社製品として表示を変えたり、混入したりして売り出す会社が出てくるかもしれない。
あんまり牛肉を食べないので…と思ってましたが、春巻きや焼売もよく食べるので、いつの間にか食べてたかも。今朝も、生協の集配で話してたんですけど、「混入されててもわからず食べてたかもね」です。
とはいえしかし、確かに言えることは、「食への信頼は失墜し尽くした」という感です。「国産」という表示も、「○○無添加」も、「ホンマかいな」です。以前から、そういう状態でしたが、ますますインチキ臭い業界になりましたね。回転寿司のネタも、ホンマモンではないという話です。「禁煙」という漢字が読めない人や、優先座席の「携帯の電源はお切り下さい」という文字も意味が通じない人が多いです。言葉と物質や行動がつながらない言語社会になってきました。「子どもの教育」以前にせなアカンのは、大人の教育でしょう。やっぱり。一番、言葉と行動が伴ってない人が首相という話も聞きますが…。
「ミートホープ」の問題ですが、この会社ってものすごく広範囲に製品を卸していたんですね。加ト吉は言うに及ばず、coop、ダイエー、ローソン、ファミマなどなど。どこでどう回って僕の口に入ったかわかりません。
これだけ広範囲に製品を卸していた会社に捜査が入り出荷が止まっているということは、どこかで「ミートホープ特需」が起こっているはずです。
「ハンナン」の事件も結局は闇に葬られた感じで、今やマスコミすらアンタッチャブルを決め込んでます。闇部分が多い業界のように見受けられます。もしかして、今あちこちでダブついているミートホープ製品を回収して、自社製品として表示を変えたり、混入したりして売り出す会社が出てくるかもしれない。
あんまり牛肉を食べないので…と思ってましたが、春巻きや焼売もよく食べるので、いつの間にか食べてたかも。今朝も、生協の集配で話してたんですけど、「混入されててもわからず食べてたかもね」です。
とはいえしかし、確かに言えることは、「食への信頼は失墜し尽くした」という感です。「国産」という表示も、「○○無添加」も、「ホンマかいな」です。以前から、そういう状態でしたが、ますますインチキ臭い業界になりましたね。回転寿司のネタも、ホンマモンではないという話です。「禁煙」という漢字が読めない人や、優先座席の「携帯の電源はお切り下さい」という文字も意味が通じない人が多いです。言葉と物質や行動がつながらない言語社会になってきました。「子どもの教育」以前にせなアカンのは、大人の教育でしょう。やっぱり。一番、言葉と行動が伴ってない人が首相という話も聞きますが…。
この日本語はなんかヘンじゃない?
2007.06.25 (Mon)
「ご回答宜しくお願い致します。」
とあるイベント会社のジェイル(仮名)さんから、
講師仕事の問い合わせがあり、
そのメールの最後に、上のような記述がありました。
僕は、「ご回答」という言葉に、
どこか上下関係を感じているのだと思います。
こんなコトに引っ掛かる僕は神経質すぎますか?
「ご連絡お待ちしています」
これでイイと思うんですけどね。
とあるイベント会社のジェイル(仮名)さんから、
講師仕事の問い合わせがあり、
そのメールの最後に、上のような記述がありました。
僕は、「ご回答」という言葉に、
どこか上下関係を感じているのだと思います。
こんなコトに引っ掛かる僕は神経質すぎますか?
「ご連絡お待ちしています」
これでイイと思うんですけどね。
伊賀へ和歌山へ
2007.06.24 (Sun)


伊賀市へは、近鉄で伊賀神戸まで行き、そこから伊賀線に乗る方法もあるのですが、今回は、JR東海道線の草津駅から草津線に入って柘植までいく路線を選びました。安い!というのもあるのですが、なにしろ草津線に乗る機会はそうそう無いのでJRを選択。
湘南カラーの電車4両でコトコト行くのは、山陰線も同じ。向かい合わせに座ったおじいちゃんとノ?ンビリ車窓を眺めながらの移動。上の写真は、JR柘植駅です。左の気動車キハ120系は津山線でも活躍していた車両。色が違うと全然印象が違う。
右の写真のように、緑の山に吸い込まれていく線路を見ていると、「あの山の向こうには何がある?」という感じでワクワクします。こんな単純なヤツだから、講演ツアーも楽しめるんでしょうなぁ。


今回の和歌山行きで、初めて南海本線の特急「サザン」の有料席を使いました。写真左の通りガラガラです。お陰で静かです。いちおう有料だけあってリクライニングでした。おしぼりが出てきたりはしませんでした。
帰りは、海側の席を指定して買いました。海が見えるというのは、なんかエエもんです。「わぁ、海や!」と気持ちが踊ります。やっぱり単純です。
パパのためのワークショップ
2007.06.24 (Sun)
きのくに子どもNPО主催の
「パパによるパパのためのワークショップ、男の子育てを語ろう」
のコーディネイターをしてきました。
パパの参加は8名。僕を入れると9名。一人一人に話を聞くちょうどイイ人数でした。
僕は、このワークをする時に、いっつもラッキーなことが起こるんです。一番最初に話してもらう人が、たいていオモロイ人でそしてよく喋る人なんです。先日、「フレンテみえ」の時も、最初の人が和ませてくれました。今日も、最初の人が笑える話をしてくれてラッキーでした。
質問を受けたり、ちょっとお話しをしたりしましたが、一番おもしろかったのは、「短冊に願いを…ホンネのところは・・・」です。七夕にちなんで「妻」「子ども」「自分」にメッセージを書くのですが、なんせ小さな短冊。全部は書ききれません。で、たいていの場合、タテマエを短冊に書くのですが、「その心は?」という感じで突っ込むと、たいていホンネがポロポロと出てきます。いやぁ?今回のホンネはおもしろかったですよ。
主催者の担当とは、同じ大学出身だったり、着メロがQueenだったり、共通の話題がたくさんあって、始める前から盛り上がってました。今日のワークでも話したのですが、自分の話のチャンネルを、アピールするなにかがあると、「あれ?それってもしかして?」という話の取っ掛かりができるんですよね。Queenから渋谷陽一、サウンドストリートの話など、濃い?い話でした。昨日の担当さんもROCK色あふれる風貌の方でした。そういう世代が主催する時代になってきたってコトですね。
今朝、久しぶりに下痢しました。丹波橋駅をでてから、北浜で堺筋線に乗り換え、天下茶屋で南海本線に乗り換えたのですが、ズーッと腹部不安。会場にいる時だけ大丈夫でした。よくぞ持ち堪えた!という感じです。
今週末の2連チャンは、無事に楽しく仕事できました。
「パパによるパパのためのワークショップ、男の子育てを語ろう」
のコーディネイターをしてきました。
パパの参加は8名。僕を入れると9名。一人一人に話を聞くちょうどイイ人数でした。
僕は、このワークをする時に、いっつもラッキーなことが起こるんです。一番最初に話してもらう人が、たいていオモロイ人でそしてよく喋る人なんです。先日、「フレンテみえ」の時も、最初の人が和ませてくれました。今日も、最初の人が笑える話をしてくれてラッキーでした。
質問を受けたり、ちょっとお話しをしたりしましたが、一番おもしろかったのは、「短冊に願いを…ホンネのところは・・・」です。七夕にちなんで「妻」「子ども」「自分」にメッセージを書くのですが、なんせ小さな短冊。全部は書ききれません。で、たいていの場合、タテマエを短冊に書くのですが、「その心は?」という感じで突っ込むと、たいていホンネがポロポロと出てきます。いやぁ?今回のホンネはおもしろかったですよ。
主催者の担当とは、同じ大学出身だったり、着メロがQueenだったり、共通の話題がたくさんあって、始める前から盛り上がってました。今日のワークでも話したのですが、自分の話のチャンネルを、アピールするなにかがあると、「あれ?それってもしかして?」という話の取っ掛かりができるんですよね。Queenから渋谷陽一、サウンドストリートの話など、濃い?い話でした。昨日の担当さんもROCK色あふれる風貌の方でした。そういう世代が主催する時代になってきたってコトですね。
今朝、久しぶりに下痢しました。丹波橋駅をでてから、北浜で堺筋線に乗り換え、天下茶屋で南海本線に乗り換えたのですが、ズーッと腹部不安。会場にいる時だけ大丈夫でした。よくぞ持ち堪えた!という感じです。
今週末の2連チャンは、無事に楽しく仕事できました。
なんじゃあれは?!
2007.06.24 (Sun)
和歌山に向かってます。
懐かしい「箱作駅」を過ぎて「ピチピチビーチ」の辺りと思われる場所になんか楽しそうな海岸公園が出来てました!!帰ったら「要チェックや!!(カチカチ)」
懐かしい「箱作駅」を過ぎて「ピチピチビーチ」の辺りと思われる場所になんか楽しそうな海岸公園が出来てました!!帰ったら「要チェックや!!(カチカチ)」
眠たい(-_ゞゴシゴシ
2007.06.24 (Sun)
7時に家を出るため、今朝は5時半起きです。
オマケに、昨晩、京阪電車の近所の踏切で舗装工事があったみたいです。
夜中に爆音がして「!?!?」と目が醒めてしまいました。4時でした。
とにかく眠たい。
オマケに、昨晩、京阪電車の近所の踏切で舗装工事があったみたいです。
夜中に爆音がして「!?!?」と目が醒めてしまいました。4時でした。
とにかく眠たい。
三重県伊賀市で講演しました
2007.06.23 (Sat)
今日は、なにがスゴイって、持って行った「プロ主夫山田亮の手抜き家事のススメ」20冊が完売したうえに、追加で注文もらいました。普段は5-8冊売れ残っていたのですが、今回は見事に全部売れました。
昨日の雨があがり、朝から快晴。キンキンに晴れた空のもと、JR草津駅から初めて乗る草津線で柘植駅まで。そこから伊賀市のスタッフが運転する車に乗って会場へ。この車内での話が盛り上がり、かなりイイ感じにできあがってました。
会場入りして、前回の東近江市でチェック漏れしたPowerpointの動画再生を確認してから昼ご飯。チェックが終わったのは12:40頃。13時講演スタートと勘違いして大急ぎで昼食。食べ終って「13時半からです」と聞き、ホッと安心。
いつものように挨拶してまくらを話し、ここでボチボチの反応を得て、最後まですっかりノリノリで話せました。実は、今日は、いつも話しているコトのなかで大切な「一人でも生きていける。でも、敢えて『この人と一緒にいると楽しい!』という気持ちで繋がり合える『M』字型人間関係」という言葉を抜かしました。でも、レコーダーをチェックすると、それに変わるコトを言っていました。
講演が終わって、書籍販売とサインをしているうちに、「あれ?もう本がなくなってしもた」というコトになり完売。「え?私も欲しかったのに…」というコトで追加注文。司会の方が講演前に本を購入して下さり、感想を交えたPRをして下さったのが効いたんだと思います。
伊賀市は、ずいぶん遠くと思ってましたが、意外と短い時間で移動できました。でも!明日いく和歌山は、同じ関西と侮っていてたらエライ目にあいます。和歌山はホンマに遠い。まだ和歌山市なのでマシだけど、会社員時代の和歌山営業は「行ったら帰って来られへん」でした。明日まで天気が持って欲しいんだけど、無理やろなぁ。「晴れ男」も明日は通用しないかも。
昨日の雨があがり、朝から快晴。キンキンに晴れた空のもと、JR草津駅から初めて乗る草津線で柘植駅まで。そこから伊賀市のスタッフが運転する車に乗って会場へ。この車内での話が盛り上がり、かなりイイ感じにできあがってました。
会場入りして、前回の東近江市でチェック漏れしたPowerpointの動画再生を確認してから昼ご飯。チェックが終わったのは12:40頃。13時講演スタートと勘違いして大急ぎで昼食。食べ終って「13時半からです」と聞き、ホッと安心。

講演が終わって、書籍販売とサインをしているうちに、「あれ?もう本がなくなってしもた」というコトになり完売。「え?私も欲しかったのに…」というコトで追加注文。司会の方が講演前に本を購入して下さり、感想を交えたPRをして下さったのが効いたんだと思います。
伊賀市は、ずいぶん遠くと思ってましたが、意外と短い時間で移動できました。でも!明日いく和歌山は、同じ関西と侮っていてたらエライ目にあいます。和歌山はホンマに遠い。まだ和歌山市なのでマシだけど、会社員時代の和歌山営業は「行ったら帰って来られへん」でした。明日まで天気が持って欲しいんだけど、無理やろなぁ。「晴れ男」も明日は通用しないかも。
なんと!明日も晴れ!
2007.06.22 (Fri)
明日は、午後、三重県伊賀市で講演です。
雨が降ると、なんだか元気なくなります。
今日は一日ホケ?ッとしてました。
「こんなんで明日大丈夫なんやろか?」と我がコトながら心配してました。
お昼の天気予報では、まだ明日は雨になってました。
ところが、夕方くらいから、明日の天気が晴で降水確率0%に。
水不足が心配される折に、こんなコト言って良いのかどうかわかりませんが…どんな町でも晴れてりゃ印象は50%アップ!です。印象がイイと、話にも気持ちが入ります。「天候に左右されるようじゃアカン」と言われるかも知れませんけどね。基本的には仕事で訪れる時は、晴れていて欲しいんです。例外的に、雨が絵になる町もあります。てなわけで、結果的にはどこへ行ってもそれなりに楽しんでますけどね。
「伊賀の里モクモク手づくりファーム」伊賀市だったんですね!ちゃんと名前も「伊賀の里」ってついてたし、しょっちゅう出掛けてたんですけど、気付いてませんでした。なんか馴染みのある場所に行くんやなぁと思うと、急に気持ち入ってきました。
雨が降ると、なんだか元気なくなります。
今日は一日ホケ?ッとしてました。
「こんなんで明日大丈夫なんやろか?」と我がコトながら心配してました。
お昼の天気予報では、まだ明日は雨になってました。
ところが、夕方くらいから、明日の天気が晴で降水確率0%に。
水不足が心配される折に、こんなコト言って良いのかどうかわかりませんが…どんな町でも晴れてりゃ印象は50%アップ!です。印象がイイと、話にも気持ちが入ります。「天候に左右されるようじゃアカン」と言われるかも知れませんけどね。基本的には仕事で訪れる時は、晴れていて欲しいんです。例外的に、雨が絵になる町もあります。てなわけで、結果的にはどこへ行ってもそれなりに楽しんでますけどね。
「伊賀の里モクモク手づくりファーム」伊賀市だったんですね!ちゃんと名前も「伊賀の里」ってついてたし、しょっちゅう出掛けてたんですけど、気付いてませんでした。なんか馴染みのある場所に行くんやなぁと思うと、急に気持ち入ってきました。
加奈子のお悩み相談室(その2)
2007.06.22 (Fri)
ぽよさんからのリクエストです。
「どうしたら男運がよくなりますか?」
加奈子には、「男運」の意味がわからないかと思い、
「どうしたら素敵な人と出逢えますか?」とアレンジして聞いてみました。
加奈子、しばらく「ん???」と言った後で、
「でんわしてみよう」
とボードに。
「あのぉ?その電話する素敵な相手が欲しいそうですよ」
「あ、そっかぁ。ん????」
といって、ボードに書き始めた。
「おおさかへいく」
「お、大阪ですか?」
「うん。おおさかはキラキラしてるやろ?」
「キラキラですかいな」
「うん。キラキラ」
なんか意味深な気もしますが…
ぽよさん、参考にして下さいませ。キラキラです。
「どうしたら男運がよくなりますか?」
加奈子には、「男運」の意味がわからないかと思い、
「どうしたら素敵な人と出逢えますか?」とアレンジして聞いてみました。
加奈子、しばらく「ん???」と言った後で、
「でんわしてみよう」
とボードに。
「あのぉ?その電話する素敵な相手が欲しいそうですよ」
「あ、そっかぁ。ん????」
といって、ボードに書き始めた。
「おおさかへいく」
「お、大阪ですか?」
「うん。おおさかはキラキラしてるやろ?」
「キラキラですかいな」
「うん。キラキラ」
なんか意味深な気もしますが…
ぽよさん、参考にして下さいませ。キラキラです。
長野県小諸市へ
2007.06.22 (Fri)
9月9日長野県小諸市で講演します。
暑い時期に、涼しそうな場所で講演です。たまに前橋などで、フェーン現象による、ものすごい最高気温を記録してますね。あくまでも「涼しそう」という想像です。
過去の天気を調べてみると、意外と涼しくないですね。
長野県は初めてです。
・・・と思ったら、修学旅行で行ってました。
でも、ザンネンながら、リンゴ狩りした以外は、
ゆっくり降りた印象がありません。天気も悪かったし。
こう言っちゃなんですが、修学旅行は「連れて行かれる旅行」ですが、今回は、自分で行けるのでかなり楽しみです。
長野新幹線に初めて乗れます。といっても、一度東京まで行き、そこから長野新幹線に乗り換えです。遠いなぁ。東京が近く感じます。あとしなの鉄道にも乗れるかも。こんな機会でもなけりゃ乗る機会ないですね。
暑い時期に、涼しそうな場所で講演です。たまに前橋などで、フェーン現象による、ものすごい最高気温を記録してますね。あくまでも「涼しそう」という想像です。
過去の天気を調べてみると、意外と涼しくないですね。
長野県は初めてです。
・・・と思ったら、修学旅行で行ってました。
でも、ザンネンながら、リンゴ狩りした以外は、
ゆっくり降りた印象がありません。天気も悪かったし。
こう言っちゃなんですが、修学旅行は「連れて行かれる旅行」ですが、今回は、自分で行けるのでかなり楽しみです。
長野新幹線に初めて乗れます。といっても、一度東京まで行き、そこから長野新幹線に乗り換えです。遠いなぁ。東京が近く感じます。あとしなの鉄道にも乗れるかも。こんな機会でもなけりゃ乗る機会ないですね。