ギャラリーへ
2005.09.30 (Fri)

シリアルナンバー18番のグラスが気に入ったので、もともと買うつもりなかったのに、帰りには鞄の中。チャンと金払いましたって!子どもがいると、ガラスってせっかくイイの持ってても、すぐに割られるんよね。でも、小さい時に、キレイなモノを触っておくっていうのも大事かな?とも思うわけで…


2005.09.30 (Fri)
え?9月は今日で終わり?あああぁぁぁ~~~ガックシ。この9月は浮き沈みの激しい、ダメダメな1ヶ月でした。10月は、チョットでもマシな月にしたいモンです。また、講義が始まるし、リズムができてくると思います。
実は、一人暮らし行動特性で、1階にいる間はズッとテレビをONしてました。時計代わりになるし、情報は入ってくるし、人の声がしているというのは、なにか気が紛れるような気がしていた。でも、先日以来「ダンシング・ハバナ」のサントラを流していると、こっちの方がエエ感じ。一時代前のカフェバー(カフェバー自体が一時代前の存在か…)みたいな感じだけど、元気が出てくる。
10月8日は、加奈子の運動会。今年も父娘のみ参加。とんでもなく疲れる一日になりそう。そろそろストレッチ始めとかんと…。
実は、一人暮らし行動特性で、1階にいる間はズッとテレビをONしてました。時計代わりになるし、情報は入ってくるし、人の声がしているというのは、なにか気が紛れるような気がしていた。でも、先日以来「ダンシング・ハバナ」のサントラを流していると、こっちの方がエエ感じ。一時代前のカフェバー(カフェバー自体が一時代前の存在か…)みたいな感じだけど、元気が出てくる。
10月8日は、加奈子の運動会。今年も父娘のみ参加。とんでもなく疲れる一日になりそう。そろそろストレッチ始めとかんと…。
パパの好きなところ
2005.09.29 (Thu)
保育園から帰ってきた加奈子は、すでに「ややネム」状態。
晩ご飯の前に、すでに「ちょっと寝る」と言うくらいのネムネム。
「なぁ?パパもコッチ来てよぉ」
というので、ベッドにお呼ばれすると
「パパ好き!」と最近お決まりの営業。
いつもは、「ありがとよ」とやり過ごすんだけど、今日はツッコミを試みた。
「僕のどこがエエの?」
「ん?っと、顔」
「かお!?!?他には?」
「え?っとぉ?○ン○ン」
「はぁ?!○ン○ン?」
「だぁ?って、おもしろいんやもん」
「お、おもしろいかぁ?」
「加奈子にはないしぃ?」
とはいうものの、最近じゃ、「パパとお風呂イヤやぁ?」と言われる毎日。
和子さんが帰ってくるのを待って、お風呂に入る毎日でございます。
貴重な母子時間をお風呂で過ごしております。
晩ご飯の前に、すでに「ちょっと寝る」と言うくらいのネムネム。
「なぁ?パパもコッチ来てよぉ」
というので、ベッドにお呼ばれすると
「パパ好き!」と最近お決まりの営業。
いつもは、「ありがとよ」とやり過ごすんだけど、今日はツッコミを試みた。
「僕のどこがエエの?」
「ん?っと、顔」
「かお!?!?他には?」
「え?っとぉ?○ン○ン」
「はぁ?!○ン○ン?」
「だぁ?って、おもしろいんやもん」
「お、おもしろいかぁ?」
「加奈子にはないしぃ?」
とはいうものの、最近じゃ、「パパとお風呂イヤやぁ?」と言われる毎日。
和子さんが帰ってくるのを待って、お風呂に入る毎日でございます。
貴重な母子時間をお風呂で過ごしております。
2005.09.29 (Thu)
阪神タイガース優勝。岡田監督は、野球人らしからぬ外見で、町工場の社長みたい。ものすごく久しぶりに野球の中継を見た。今日は視聴率高かったやろなぁ。日テレも、阪神―巨人で優勝決定してくれたんで、どっちが勝ったかはともかく、「よかったよかった」ってなところでしょう。
ただ…2年ぶりの優勝というのがね。阪神タイガースが常勝チームになってしまうと、どうもタイガースでないような気がする。「勝てなくても好き」「アホらしいけど応援」「アホやから応援したらなアカンねん」というファン心理。「ダメ虎」時代を支えたタイガースファン達は、常勝もエエねんけど、なんか寂しさも感じてるんじゃないやろか?
85年に優勝したとき、何度も何度もテレビで流された、オッチャンの姿。子どもをおんぶヒモでおんぶし、子ども用のおもちゃのバットを持ち、「かっとばせぇ~掛布」と言いながら、掛布の打席のものまねをして、掛布になりきるオッチャン。ああいう洗練されない、泥臭いオッチャン達のタイガースは、常勝化することでスマートになるとしたら…それはチョット寂しいかも。
というわけで、もしかしたら堅実な岡田監督の下、ひょっとしたら「ダメ虎」卒業かもしれない今回の優勝。歴史的な優勝を祝して、ウチでもビール。阪神優勝の経済効果なり(あまりにも微々たるモンですけど)。
当然ですが、優勝セールには行きません。かつて、そごうで働いていた時、ジャイアンツの優勝セールの納品&入荷をしました。入荷されてくるセール商品といったら、何度もバーゲンの戦火をくぐり抜けた歴戦の売れ残りのベテラン達。「おお!この傘!また登場やナァ」などなど、各所で驚愕の声。あれは、「当時のそごうだったから」ああだったのか?それとも「優勝セールとはあんなモン」なのか?どっちにしても、「優勝セールはろくなモン売ってない」というのが、僕の経験則。
ただ…2年ぶりの優勝というのがね。阪神タイガースが常勝チームになってしまうと、どうもタイガースでないような気がする。「勝てなくても好き」「アホらしいけど応援」「アホやから応援したらなアカンねん」というファン心理。「ダメ虎」時代を支えたタイガースファン達は、常勝もエエねんけど、なんか寂しさも感じてるんじゃないやろか?
85年に優勝したとき、何度も何度もテレビで流された、オッチャンの姿。子どもをおんぶヒモでおんぶし、子ども用のおもちゃのバットを持ち、「かっとばせぇ~掛布」と言いながら、掛布の打席のものまねをして、掛布になりきるオッチャン。ああいう洗練されない、泥臭いオッチャン達のタイガースは、常勝化することでスマートになるとしたら…それはチョット寂しいかも。
というわけで、もしかしたら堅実な岡田監督の下、ひょっとしたら「ダメ虎」卒業かもしれない今回の優勝。歴史的な優勝を祝して、ウチでもビール。阪神優勝の経済効果なり(あまりにも微々たるモンですけど)。
当然ですが、優勝セールには行きません。かつて、そごうで働いていた時、ジャイアンツの優勝セールの納品&入荷をしました。入荷されてくるセール商品といったら、何度もバーゲンの戦火をくぐり抜けた歴戦の売れ残りのベテラン達。「おお!この傘!また登場やナァ」などなど、各所で驚愕の声。あれは、「当時のそごうだったから」ああだったのか?それとも「優勝セールとはあんなモン」なのか?どっちにしても、「優勝セールはろくなモン売ってない」というのが、僕の経験則。
マドンナ議員改め…女王様?
2005.09.29 (Thu)
日テレ系の朝のニュースで、今回の衆議院選で初当選した自民党の「マドンナ議員」達の様子が流れていました。「マドンナ」様達は、民主党の前原党首の代表質問中、デカイ声でヤジ飛ばしてました。そのお姿は、かの「ヤジ将軍」ハマコーや鈴木宗男さんを連想させるモノでした。
元上智大のマドンナ様などは「民主党に何ができる!」とヤジってました。さすが、「○○○の愛人」だけあります。マッチョの権化です。そして、その後、お茶を飲みながらの「オヤジ会話」。下品極まりなく、ああいう女性を「マドンナ」と言えてしまうマスコミのセンスの無さに呆れてしまいました。いや、当のマスコミですら、「まさか…フタを開ければ、こんなオバハン連中だったとは…」という誤算だったことでしょう。心中ご察しします。
デヴィ婦人ならこう言うでしょう、
「んもぉ?下品で汚らわしい」
そのへんの「おかぁん」なら、それはそれでイイんです。ご愛敬です。でもね、国会議員がアレですよ。しかも、これまでのあり方を「改革」する人達なんですよ。ヤジなんて、まさに既存路線じゃないですか! 男性でも、ジェントルな方が増えてきた国会議員。今さら、古典的なヤジオヤジを演じる必要などないのに、 あえて自らすすんでヤジオバハン・・・・・・・・・情けない。
すくなくとも、ヤジはやめましょう。まともに、議論や調整のできる人には思えません。日本人皆が、ヤジ人種に思われるのはカンベンです。
元上智大のマドンナ様などは「民主党に何ができる!」とヤジってました。さすが、「○○○の愛人」だけあります。マッチョの権化です。そして、その後、お茶を飲みながらの「オヤジ会話」。下品極まりなく、ああいう女性を「マドンナ」と言えてしまうマスコミのセンスの無さに呆れてしまいました。いや、当のマスコミですら、「まさか…フタを開ければ、こんなオバハン連中だったとは…」という誤算だったことでしょう。心中ご察しします。
デヴィ婦人ならこう言うでしょう、
「んもぉ?下品で汚らわしい」
そのへんの「おかぁん」なら、それはそれでイイんです。ご愛敬です。でもね、国会議員がアレですよ。しかも、これまでのあり方を「改革」する人達なんですよ。ヤジなんて、まさに既存路線じゃないですか! 男性でも、ジェントルな方が増えてきた国会議員。今さら、古典的なヤジオヤジを演じる必要などないのに、 あえて自らすすんでヤジオバハン・・・・・・・・・情けない。
すくなくとも、ヤジはやめましょう。まともに、議論や調整のできる人には思えません。日本人皆が、ヤジ人種に思われるのはカンベンです。
とのさまバッタ
2005.09.28 (Wed)
ダンシング・ハバナ
2005.09.28 (Wed)
ダンシング・ハバナ
最近、気分イマイチの日が続いてるんで、「映画でも行くか」と思って検索して、「これにしようかな?」という感じで選んだ映画。出掛ける直前まで「でもまぁ、別に今日じゃなくてもいいし…」と迷う。でもまぁ、せっかく戸締まりもしたんだし、86分の映画だからダメでもすぐだしという感じで、テンションかなり低めで映画館へ。当然、期待値もあんまり高くない。
映画が終わった頃には、額に汗。
歩く腰にも力が入る。
なんかもぉ?無性に踊りたくなる映画です。
サルサ万歳!ラテン万歳!キューバってイイ!
映画館でサントラのCD買って帰りました。
「ダンスでなりたい自分になれる」
楽しい時、うれしい時、哀しい時、辛い時…とにかく踊るのだっ!
ショボくれてる場合じゃないのだ!
帰りの電車は一人ハイテンション。
誰かと一緒なら、もっとハイテンションだったと思う。
キューバ革命のことは、知っていた方が1.2倍楽しめます。
でも、この際、ストーリーはどっちでもエエ感じもします。
とにかく音楽とダンスを堪能!
ダンスで表されるストーリーがあるのです!
とにかく元気になれる映画でした。
「リンダリンダリンダ」と2本続けての、
エネルギー充填系の映画でした。
あ、この間に「マジレンジャー/響鬼」見に行ってました。(゜◇゜)ガーン

映画が終わった頃には、額に汗。
歩く腰にも力が入る。
なんかもぉ?無性に踊りたくなる映画です。
サルサ万歳!ラテン万歳!キューバってイイ!
映画館でサントラのCD買って帰りました。
「ダンスでなりたい自分になれる」
楽しい時、うれしい時、哀しい時、辛い時…とにかく踊るのだっ!
ショボくれてる場合じゃないのだ!
帰りの電車は一人ハイテンション。
誰かと一緒なら、もっとハイテンションだったと思う。
キューバ革命のことは、知っていた方が1.2倍楽しめます。
でも、この際、ストーリーはどっちでもエエ感じもします。
とにかく音楽とダンスを堪能!
ダンスで表されるストーリーがあるのです!
とにかく元気になれる映画でした。
「リンダリンダリンダ」と2本続けての、
エネルギー充填系の映画でした。
あ、この間に「マジレンジャー/響鬼」見に行ってました。(゜◇゜)ガーン
2005.09.28 (Wed)
週末から昨日の午前中まで、丸歩氏が我が家にホームステイしてました。誰かがいるというのは、それなりに緊張感があり、ネット依存気味の僕も数日間ほぼネット無しの生活でした。日記が全然更新されないので、心配のメールも頂きました。元気ですよ。
いつも、日中は一人で過ごす家も、誰かがいるとなんとなく気は紛れるし、孤独感は少ない。父娘二人の晩ご飯も、一人増えるだけで、感じはムチャクチャ変わる。口数の多くない丸歩氏でこれなんだから、賑やかなステイヤーならもっと変わるんやろなぁ。
昨日のお昼は、久しぶりの友達とランチ。お互いに、会わなかった間の出来事や思いの丈をぶちまける。彼女にもいろんなコトがあり、心身共にキツかったらしい。言える相手がいるというのはありがたいモンです。
さて、今日も「降水確率10%未満」でありながらドンヨリ天気。最近の天気予報のハズレ具合には、エエ加減愛想が尽きてきましたぜ。ドンヨリ天気に、ドンヨリマインド。
エイヤ!と映画に行ってきました。「ダンシング・ハバナ」元気の出る映画でした。帰ってからズッとサントラのCDを流してます。CDの中に一曲入っている、ドゥーアップの曲だけが「アメリカ~ン」な感じで「クサッ!」。ラテンの曲に比べると魂ないよねぇ。
今日は、保育園で玉入れの練習をしたそうな。帰りの自転車では「勝ったで!!」「5回投げた」「ちゃんとカゴに入った」といってます。家では、ぬいぐるみをバスケット型おもちゃ箱に、ポンポン投げ入れ「ひと~つ、ふた~つ…」と数える。14までは加奈子一人で、それ以上は一緒に数えた。
いつも、日中は一人で過ごす家も、誰かがいるとなんとなく気は紛れるし、孤独感は少ない。父娘二人の晩ご飯も、一人増えるだけで、感じはムチャクチャ変わる。口数の多くない丸歩氏でこれなんだから、賑やかなステイヤーならもっと変わるんやろなぁ。
昨日のお昼は、久しぶりの友達とランチ。お互いに、会わなかった間の出来事や思いの丈をぶちまける。彼女にもいろんなコトがあり、心身共にキツかったらしい。言える相手がいるというのはありがたいモンです。
さて、今日も「降水確率10%未満」でありながらドンヨリ天気。最近の天気予報のハズレ具合には、エエ加減愛想が尽きてきましたぜ。ドンヨリ天気に、ドンヨリマインド。
エイヤ!と映画に行ってきました。「ダンシング・ハバナ」元気の出る映画でした。帰ってからズッとサントラのCDを流してます。CDの中に一曲入っている、ドゥーアップの曲だけが「アメリカ~ン」な感じで「クサッ!」。ラテンの曲に比べると魂ないよねぇ。
今日は、保育園で玉入れの練習をしたそうな。帰りの自転車では「勝ったで!!」「5回投げた」「ちゃんとカゴに入った」といってます。家では、ぬいぐるみをバスケット型おもちゃ箱に、ポンポン投げ入れ「ひと~つ、ふた~つ…」と数える。14までは加奈子一人で、それ以上は一緒に数えた。
ギター弾くの!
2005.09.27 (Tue)
国勢調査は続けるのか?
2005.09.27 (Tue)
もう、止めたらどぉ?というのが僕の感じるところ。
まずもって、情報の管理がどうみたって不十分。
あんなのに大事な情報は書けない。
それに、住民票や戸籍ってモンがあるんだから、
それを各自治体で連携&統合させればエエんとチャウ?
そのための総務省なんとチャウの?
住民基本台帳はどうなったんよ?
まとめてもらえたら、引っ越しの度に、区役所行ったり、
保険証書き換えたり、警察行って免許書き換えたりしてたのが、
一発で済むと思うンやけど。
もしも、行政の怠慢で、連携が取れてないとしたら、
なんで、そんなコトのために国民の税金が使われなアカンのか疑問。
「住民票に載らない住民」のための国勢調査?
それが、国勢調査くらいで判明するなら、苦労しない。
そういう住民に関する教育を調査員は受けてるんだろうか?
調査員の手当が調査全期間で約9万円というのも、
不在の家に何度も通ったりしてるのを見ると、安すぎる気がする。
手当は全国一律なんかな?もそもそうだとしたら、ものすごく不公平やと思う。
650億円使ってする国勢調査。
それだけの値打ちがあるんやろか?
国勢調査じゃないと、その値打ちは出てこないんやろか?
まずもって、情報の管理がどうみたって不十分。
あんなのに大事な情報は書けない。
それに、住民票や戸籍ってモンがあるんだから、
それを各自治体で連携&統合させればエエんとチャウ?
そのための総務省なんとチャウの?
住民基本台帳はどうなったんよ?
まとめてもらえたら、引っ越しの度に、区役所行ったり、
保険証書き換えたり、警察行って免許書き換えたりしてたのが、
一発で済むと思うンやけど。
もしも、行政の怠慢で、連携が取れてないとしたら、
なんで、そんなコトのために国民の税金が使われなアカンのか疑問。
「住民票に載らない住民」のための国勢調査?
それが、国勢調査くらいで判明するなら、苦労しない。
そういう住民に関する教育を調査員は受けてるんだろうか?
調査員の手当が調査全期間で約9万円というのも、
不在の家に何度も通ったりしてるのを見ると、安すぎる気がする。
手当は全国一律なんかな?もそもそうだとしたら、ものすごく不公平やと思う。
650億円使ってする国勢調査。
それだけの値打ちがあるんやろか?
国勢調査じゃないと、その値打ちは出てこないんやろか?
くっさいんじゃ?
2005.09.27 (Tue)
昼間っからビール
2005.09.26 (Mon)
今日は、某研究所事務局長時代の元同僚(全員リタイア中)が、寄り集まって、昼間からキムチ鍋とビール。今シーズン初めてのカセットコンロ登場。昼間は、表は暑かったけど、日陰は涼しい湿度46%。真夏に比べると乾燥してるので、ビールが美味い!それ以上に、平日の真っ昼間のビールは、「飲んでてエエのか?」的要素も加わって、さらに美味い。
なんてことない他愛ない話とマニア&オタク話炸裂をしながら、そういう貴重な時間のありがたさを噛み締めるのでありました。
なんてことない他愛ない話とマニア&オタク話炸裂をしながら、そういう貴重な時間のありがたさを噛み締めるのでありました。
サンマのワタ
2005.09.25 (Sun)
そういや。丸歩氏とサンマを食べながら、気が付いたことが。
丸歩氏はサンマを、頭だけを残して全部食べていた。
一方、僕は、頭、骨、尻尾、内臓が皿に残っている。
地方や家族のルーツによって、内臓を食べるか食べないかは違うらしい。
大根おろしも、辛い方がいい人、甘めがいい人。
醤油の人、ポン酢の人。
絶対スダチ!の人。
なにも付けずそのまま!という人。
サンマの食べ方も、いろいろあってオモシロイ。
丸歩氏はサンマを、頭だけを残して全部食べていた。
一方、僕は、頭、骨、尻尾、内臓が皿に残っている。
地方や家族のルーツによって、内臓を食べるか食べないかは違うらしい。
大根おろしも、辛い方がいい人、甘めがいい人。
醤油の人、ポン酢の人。
絶対スダチ!の人。
なにも付けずそのまま!という人。
サンマの食べ方も、いろいろあってオモシロイ。
ホームステイ中
2005.09.25 (Sun)
24日の午後から、丸歩氏がホームステイしています。
彼の周りにはノンビリ、静かな時間が流れています。
加奈子の屋内運動会練習とは対照的で、
良いコントラストです。
今晩は、今季二度目のサンマを焼きました。
1匹100円のサンマですが、「イクラ丼」に勝とも劣らない美味さ。
グリルで4匹並べての一度焼きは、便利でした。
夜、野郎2人で、丸歩氏の持ってきた
萌え萌えアニメを連続3本見ました。
3本目に行くほど、萌え度アップという、
ヘビーな展開でございました。
しかし、これが日本が世界に誇る2兆円産業であります!
しかし、僕の脳みそは、メルトダウン寸前でございます。
彼の周りにはノンビリ、静かな時間が流れています。
加奈子の屋内運動会練習とは対照的で、
良いコントラストです。
今晩は、今季二度目のサンマを焼きました。
1匹100円のサンマですが、「イクラ丼」に勝とも劣らない美味さ。
グリルで4匹並べての一度焼きは、便利でした。
夜、野郎2人で、丸歩氏の持ってきた
萌え萌えアニメを連続3本見ました。
3本目に行くほど、萌え度アップという、
ヘビーな展開でございました。
しかし、これが日本が世界に誇る2兆円産業であります!
しかし、僕の脳みそは、メルトダウン寸前でございます。
ケイコとマナブ
2005.09.23 (Fri)

もう、ずいぶん前な気がするけど、7月8日にもの書きのあべさんとカメラマンの佐藤敬さんが取材に来た時の記事が載ってます。
内容は、掲載文を読むと一目(一読?)瞭然なんだけど…本物以上に「エエ感じの奴」「マジメな奴」に書かれていて、「あはは…(半笑い)」という感じで、読みながら照れ笑い。自分で、「そうやったんかいな!」とツッコミも。
自分で自分の生活を振り返りながら書く機会は、これまで数回あったけど、自分について書かれた文章を自分で読むというのは、「こういう風にみえるんかァ?」と不思議な感覚。とくに今回は、いつものような「主夫からみると」「主夫も悪くない」という内容ではなく、「なぜに主夫?」という、自分でも普段あまり意識しない領域をググッと掘り下げられて書かれていたので、余計にそう思うのかも。
地方によって版が違うので、ページ構成が違っているかも知れません。とりあえず、送られてきた首都圏版は、98、99ページに載っていました。
トイレットペーパーは常にロールで携帯
2005.09.22 (Thu)
2008年五輪へ向け、北京市がトイレ美化計画
まぁね、いつかこういうキャンペーンになると思ってました。
やるときゃ徹底的にやる中国のことですから、
一気に美化が進むでしょう!
でも、ズッと美しい状態が続くンかな?という気もします。
僕の北京滞在中は、常にロールでトイレットぺーパーを携帯してました。
行く先々のトイレで、「○○がない!」「××はどこ?」でした。
紙がない!など序の口。
洋式トイレの便座のフタ(尻を乗せる部分)がない!
トイレのドアの鍵が閉まらない!放っておくと自動的に開くゾォ!
ドアは…どこ?
か、壁はいずこへ?
とにかく、どんなキレイなデパートでも、高級なレストランでも、
トイレに行くと、「なんじゃこりゃぁ?!」でした。
もう、驚きを通り越して、ワンダー体験!
おかげで、いろんな根性が付きました。
まぁね、いつかこういうキャンペーンになると思ってました。
やるときゃ徹底的にやる中国のことですから、
一気に美化が進むでしょう!
でも、ズッと美しい状態が続くンかな?という気もします。
僕の北京滞在中は、常にロールでトイレットぺーパーを携帯してました。
行く先々のトイレで、「○○がない!」「××はどこ?」でした。
紙がない!など序の口。
洋式トイレの便座のフタ(尻を乗せる部分)がない!
トイレのドアの鍵が閉まらない!放っておくと自動的に開くゾォ!
ドアは…どこ?
か、壁はいずこへ?
とにかく、どんなキレイなデパートでも、高級なレストランでも、
トイレに行くと、「なんじゃこりゃぁ?!」でした。
もう、驚きを通り越して、ワンダー体験!
おかげで、いろんな根性が付きました。
再び秋の北海道大収穫祭へ!
2005.09.22 (Thu)

本当は明日以降と思ってたんだけど、カレンダーを見ると祝日じゃございませんか!しかも連休初日。ものすごい人手になるので、今日のうちに買い物。昨日、買い逃した「イクラ」「ニシンの切込」をGET。今日はちゃんと家から保冷剤も用意して買い物へ。
ふと見ると3月16日に食した、すすき野の「欅」のレトルトラーメンが、まだ残っていた。となりの山桜桃の塩とんこつはすでに売り切れ。メディア露出の違いだろうけど、すぐに売り切れてしまいそうな勢い。
昨日買った、「谷成吉思汗 ふらのワインジンギスカン」。今日は品切れでした。
いつの間にか
2005.09.22 (Thu)
加奈子を寝かし付けてる間に、眼鏡かけたまま寝てました。気が付いたのは朝。
和子さんの帰りを待てずに眠たくなってしまった加奈子。横になりながら、「寝てしまわんように、ズッとコチョばしといて」と言ってました。
和子さんの帰りを待てずに眠たくなってしまった加奈子。横になりながら、「寝てしまわんように、ズッとコチョばしといて」と言ってました。
カレーは辛いのに限る!
2005.09.21 (Wed)
伊勢丹から帰って、さっそく「南屋」のチキンココナツカリーを食しました。
試食の時も感じた「お?!」とくるあと引く辛さ。
美味いっす。
僕は辛い物好きなのに、
加奈子は辛いモノを食べると「痛い」と言うし(←正しい味覚)、
和子さんは韓国人なのに辛いのがアカンという…
我が家ではカレーと言えば、
ハウス「バーモントカレー中辛」(甘い方から2番目)が最高に辛いグレード。
んもぉ?こんなんカレーとちゃうっちゅ?ねん(T_T)
カレーは辛いからカレーなんとちゃうのん?
こういう一人分のレトルトでしか、辛いカレーを食べられない僕。
みんなでヒィ?ヒィ?言いながら、キムチチゲしたいぃ?!
メキシカンも辛いバージョンで食べたいぃ?!
試食の時も感じた「お?!」とくるあと引く辛さ。
美味いっす。
僕は辛い物好きなのに、
加奈子は辛いモノを食べると「痛い」と言うし(←正しい味覚)、
和子さんは韓国人なのに辛いのがアカンという…
我が家ではカレーと言えば、
ハウス「バーモントカレー中辛」(甘い方から2番目)が最高に辛いグレード。
んもぉ?こんなんカレーとちゃうっちゅ?ねん(T_T)
カレーは辛いからカレーなんとちゃうのん?
こういう一人分のレトルトでしか、辛いカレーを食べられない僕。
みんなでヒィ?ヒィ?言いながら、キムチチゲしたいぃ?!
メキシカンも辛いバージョンで食べたいぃ?!
秋の北海道大収穫祭!
2005.09.21 (Wed)

あれ?いくらや蟹やニシンの切込(←スゴイ好き)とかは?なんだけど、講義の帰りだったんで、保冷バッグがなく、持って帰るのに不安が…それと、関西では、北海道物産展に、そのへん(関西)の市場で流通している海産物を「北海道産」として売るインチキ業者もたくさんいて、チョイ不安なんです。
今回は、持って帰るのに不安じゃない品々。リピート購入は「三方六」のみ。南屋のカレーは、以前、友達のサイトで紹介されてたような気がして購入。「谷成吉思汗 ふらのワインジンギスカン」は、ラム狙いで…冷凍?とか思ったけど、試食したら美味しかったので購入。
とにかく腹ぺこだったので、試食しまくりました。味が混ざってくると、「紫蘇ジュース」の試飲用のを飲んでました。ゴメンなさい。
で、でぎだ
2005.09.21 (Wed)
なんとか眠たくなる前に完成しました。
夜に作った書き物は、メチャクチャなことが多いので、
翌朝、プリントアウトチェックが絶対に必要。
このへんは、アナログ人間やなぁ?と思う。
アンチョコ作って、前回の講義アンケートの答えを用意して、
加奈子を保育園に送って、洗濯してたら、ギリギリやろなぁ。
講義の帰りは、伊勢丹の北海道物産展に寄る予定。
買いまくったる!
夜に作った書き物は、メチャクチャなことが多いので、
翌朝、プリントアウトチェックが絶対に必要。
このへんは、アナログ人間やなぁ?と思う。
アンチョコ作って、前回の講義アンケートの答えを用意して、
加奈子を保育園に送って、洗濯してたら、ギリギリやろなぁ。
講義の帰りは、伊勢丹の北海道物産展に寄る予定。
買いまくったる!
ゆ、油断した
2005.09.20 (Tue)
明日の講義の準備がギリギリになってます。
ギリギリと言っても、僕のギリギリなんで、
ウチの相方のような「その日の朝」ってコトはないんですけど。
ホンマなら、午前中に終わってるはずが…
今から、ダイエットペプシ飲んで、エンジンかけるっす。
ギリギリと言っても、僕のギリギリなんで、
ウチの相方のような「その日の朝」ってコトはないんですけど。
ホンマなら、午前中に終わってるはずが…
今から、ダイエットペプシ飲んで、エンジンかけるっす。
天気予報の的中確率、下がってませんか?
2005.09.20 (Tue)
下で、電動シャッターのコメントを書いたけど、
これを書くキッカケは、今日の突然の雨。
最近、降水確率10%とかでも、平気でドザッと降ったりしません?
とくにこの夏の場合、降水確率0%でも、短時間にジャカスカ降ったコトがあった。
ジャカスカ降っても降水量が1ミリ以下なら、降ったことにはならないのか?
洗濯物を外に干す決断が、鈍りまくり。
今年は、真夏でも、外出時は必ず家の中に取り込んだ。
当たらない天気予報ほど、役に立たないモノはない。
今年の天気予報的中率は、かなり低いんじゃないかと思う。
シッカリしてやぁ?。
これを書くキッカケは、今日の突然の雨。
最近、降水確率10%とかでも、平気でドザッと降ったりしません?
とくにこの夏の場合、降水確率0%でも、短時間にジャカスカ降ったコトがあった。
ジャカスカ降っても降水量が1ミリ以下なら、降ったことにはならないのか?
洗濯物を外に干す決断が、鈍りまくり。
今年は、真夏でも、外出時は必ず家の中に取り込んだ。
当たらない天気予報ほど、役に立たないモノはない。
今年の天気予報的中率は、かなり低いんじゃないかと思う。
シッカリしてやぁ?。